[新着情報] [伝言板] [お知らせ] [ロカトピ] [HOME]:
[ボード1] [ボード2]

落書き板
5252伝言板:ボード1 過去ログ倉庫

ここからは書き込めません。→現役ページ
[0001- 0100- 0200- 0300- 0400- 0500- 0600- 0700- 0800- 0900- 1000]
[1001- 1100- 1200- 1300- 1400- 1500- 1600- 1700- 1800- 1900- 2000]

|←0001 ←前ページ後ページ→1500→|

No.1370 そなのよん
Post 2001/12/03 18:39
From すぅ@会社
本文 〉 そうそう、すぅさんお大事に。ニンジャでやっちゃうとダメージでかいからなぁ。
カウルにぽっかり穴があいてしまいました。
まだ乗れるようになるまで時間あるので、中古カウルでも探そかと。
ついでに、でっぱってないウィンカにしよかと思ってます。

〉 手は動かす部分が多いので、ちゃんと治しても後々残ってしまうかもしれません。無理はさせないように
〉 してね。
ギプスがゆるくなってきて、中で動くよになってきたのでちと危険かも。あさってまき直すけど。
一応、骨の位置はちとずれてるけど、可動部のかみあわせ(?)はちゃんとしてるから
大丈夫でしょうと言われました。
No.1369 来々台湾
Post 2001/11/26 11:38
From よんきち (yonkichi@ramble.com)
本文 レスありがとうございます。よんきち@お台場です。

む>車椅子の乗り手ですか・・・実はあまり気が付いていなかったりして、改めて写真を見よう〜〜っと思っ
む>てしまいました。
 妻が養護学校経験があるるので、そのあたり敏感にチェックしていました。
 でもあのスクーターの写真を撮った時は私も謎状態でした。(^_^;)

む>24時間営業の本屋さんとは「誠品書店」のことでしょうか、結構うちから近いところですよ。次に来るとき
む>は声をかけてください。
 ありがとうございます〜。そう、誠品書店だと思います。2階が本屋なのが一瞬判らなかったです。(^_^;)
 そこで、いろいろ中国語の本やら、ポストカードを数枚買ったりしました。

 ムータンさんと知り合いになれたら、バンコクにも友人いるし、ネパールにも友人いるから、再訪が楽しく
 なる国がまた増えて嬉しいです。(^_^;)ああ、黒タピオカミルクティー飲みたい...

 −○−○−○−○−

 そうそう、すぅさんお大事に。ニンジャでやっちゃうとダメージでかいからなぁ。

 私は750カタナで1度接触がありましたが、ニンジャでは無転倒でした。カタナ、重かった....
 手は動かす部分が多いので、ちゃんと治しても後々残ってしまうかもしれません。無理はさせないように
 してね。
No.1368 Re: 台湾スペシャルスクーターの謎
Post 2001/11/25 23:15
From ムータン@台北 (king@mutan.net)
本文 よんきちさん、初めまして こんばんは。

すぅさん、じんじんさんと知り合いなムータンです。
車椅子の乗り手ですか・・・実はあまり気が付いていなかったりして、改めて写真を見よう〜〜っと思ってしまいました。

〉 台湾のバス路線の本を買ってきました。それで24時間営業の本屋さん(SOGOの近く)とか、中国結のお店とかうろついたら、楽しかったです。もっといろんな所行ってみたいですね。近いうちまた行く予定です。

24時間営業の本屋さんとは「誠品書店」のことでしょうか、結構うちから近いところですよ。次に来るときは声をかけてください。
No.1367 台湾スペシャルスクーターの謎
Post 2001/11/22 14:40
From よんきち (yonkichi@ramble.com)
本文 お久しぶりのよんきちです。

 台湾とても感動したので、今度は一周や高雄、阿里山鉄道乗って、阿里山に行くつもりです。今日も妻は北京語を習いに行っています。おばあちゃんにバス停で「どこいきたいの。ああ、それならついといで。」と流暢な日本語で親切にされたり、故宮博物館物語を改めて読んだり、台湾の歴史と日本のかかわりを深く考えさせられる初台湾でした。

 長年の夢?の、飛龍で石垣は米原で沈没しつつ、流れ流れて基隆に入る、という事は、当分できそうもないけど...(^_^;

のりさん>やっぱし台湾とはいえ点心コーヒーは一般的じゃないんですね?
のりさん>改造スクーターの乗り方知りたいです。

ムータンさん>関係ないけど人造人間キカイダーを思い出してしまいました。
ムータンさん>でもあれはスクーターじゃなかったな。

 のりさん、おひさです。ムータンさん、初めまして。すぅさんとじんじんとは知り合いなよんきちです。あの写真ですねぇ。実は近くに車椅子の人がいたのです。よく見ると写ってるでしょ?乗り手の車椅子が。

 それを後からみて、ああ、そういう事だったのかと感心しました。車椅子の人用の改造スクーターだったんですね。進んでるなぁって。(妻は養護学校の教員経験があります)

 それと、大腸臭臭鍋って、ウチナー料理の中身汁みたいなもんかな。始終沖縄・八重山を感じていたのですが、気候もちょっとした食べ物も、ふむふむ納得なものが多かったように思います。年末年始はどうも高いようなので、アモイや台湾計画は中止しました。またあらためて。んで、12/28〜1/1の日程で、沖縄本島に行きますです。(妻は八重山経験あるのに本島は初)

 台湾のバス路線の本を買ってきました。それで24時間営業の本屋さん(SOGOの近く)とか、中国結のお店とかうろついたら、楽しかったです。もっといろんな所行ってみたいですね。近いうちまた行く予定です。
No.1366 Re: 台北にいってきました
Post 2001/11/12 22:28
From ムータン@台北 (king@mutan.net)
本文 〉〉せっかくだからちゃ〜でもすれば良かった。

〉ムータン王国の宮殿は、有名な茶みせの上にあるらしーしね〜

科技大学まで来てるんだったら、そこからバスで10分も
かからなかったのに・・・意外と光華市場に近いです。
No.1365 Re: 台北にいってきました
Post 2001/11/12 15:08
From すぅ
本文 〉せっかくだからちゃ〜でもすれば良かった。

ムータン王国の宮殿は、有名な茶みせの上にあるらしーしね〜
No.1364 Re: 台北にいってきました
Post 2001/11/12 09:49
From じんじんさん@首都高3号
本文 ぬかった
ムータン台湾にいるんだった・・・
せっかくだからちゃ〜でもすれば良かった。
すっかり忘れてたす。
北京展示会以来会ってないよねー
台湾で会ってたら中華圏でしか会わない日本の友達
みたいで良かったかも(笑)
No.1363 Re: 台北にいってきました
Post 2001/11/11 12:02
From ムータン@台北 (king@mutan.net)
本文 〉ムータンさん、初めまして。
ども、初めまして。
申し遅れましたが、すぅさんの会社の、もと同「寮」です。
流れ流れて現在は台北に住んでいます。


〉改造スクーターの乗り方知りたいです。
実は改造スクーターの写真を見るのは初めてだもんで乗り方も荷台の用途もわかりません。今度写真撮れたらUPします。でも無理矢理シートに座ってハンドル握ってまともそうに運転しているところを想像すると笑えますね。

改造タクト(4輪スクーター)はわりと普通に走っています。
オッサンやオバサンが多いので、きっと自転車にうまく乗れない人が乗っているのでは?と勝手に想像しています。

関係ないけど人造人間キカイダーを思い出してしまいました。
でもあれはスクーターじゃなかったな。
No.1362 Re: 台北にいってきました
Post 2001/11/11 11:33
From のり
本文 ムータンさん、初めまして。

やっぱし台湾とはいえ点心コーヒーは一般的じゃないんですね?
改造スクーターの乗り方知りたいです。
やっぱし無理矢理左側のシートに座って運転するんでしょうか?
ハンドルの持ち方はどうなんでしょう?
あの荷台にはナニを載せるんでしょうか。
No.1361 Re: 台北にいってきました
Post 2001/11/11 10:20
From ムータン@台北 (king@mutan.net)
本文 〉〉ムータン王国(http:// www.mutan.net )を先に教えてあげれば、チェックすべき変なとこを教えてもらえてたかもね。
〉在住してると「普通」になってたりして…
〉コーヒー飲むと点心欲しくなるとか。

在住のムータンです。
台北の写真見ました。
コーヒーと点心の組み合わせはまだ試したことないです。

時速250kmの回転寿司は勘違いしたようなネタばかりでおいしくなかった。笑えるかもしれないけど。「元気寿司」の方がマトモでいいです。←しっかりどっちも行ってる。

あと、この手の回転寿司屋に行くと店員から「ウチの店初めてですか?」てなことを聞かれます。やや期待しながら(←何を?)「初めて」と返事すると、回転寿司でのマナーを教えてもらえます。一度取った皿は戻すな、とか。

|←0001 ←前ページ後ページ→1500→|
[0001- 0100- 0200- 0300- 0400- 0500- 0600- 0700- 0800- 0900- 1000]
[1001- 1100- 1200- 1300- 1400- 1500- 1600- 1700- 1800- 1900- 2000]

webmaster@5252.org
(c) 1997-2003 5252 [WebNote Clip]