落書き板

5252伝言板:ボード1

フリートークのボードです。

新しい順で200個だけここにあります。→過去ログ

No.1625
Re:Board2#988 すげーAがついてない
Post
2003/06/16 18:08
From
すぅ(@jarl.com)
本文
前に出張にきて両国の第一ホテルにとまった人が
飯食ったあと近所を徘徊していたら電気店の店先に並んでるのを
発見したといっていたけど、私は見つけていない。
(場所的に柴●さんちだとは思うけど)
今、ヤフオク検索してみたら、取説が320円で出てた(笑)
wwwww
wwwww
No.1624
うげげ
Post
2003/06/16 17:40
From
教祖(@jarl.com)
本文
うちのは出力電圧○kVくらいで、出力電流1A以下だから輸出可能だなぁ。
でも万景某号が来ないしジェットミルを不正輸出した会社もあったから無理だろうなー。
wwwww
wwwww
No.1623
RE:ボード2 #975
Post
2003/05/26 22:40
From
だびる
本文
〉えー
〉2万円もかけたのぉ〜?
〉(笑)

そーとも言うかもー。

ケースでシールドできていないから、ノイズ出しまくっているかもな、こいつ。
wwwww
wwwww
No.1622
RE:ボード2 #975
Post
2003/05/26 19:28
From
じんじんさん
本文
えー
2万円もかけたのぉ〜?
(笑)
wwwww
wwwww
No.1621
うふふ
Post
2003/05/26 07:53
From
じんじんさん
本文
ちと先行者を紹介してる某ページに構成が似ていますが
スクリーンセーバつき
というのは評価できますね
できますか?
できるできないできるときできれば
wwwww
wwwww
No.1620
RE:ボード2#976
Post
2003/05/26 07:40
From
じんじんさん
本文
私は現在、みざり痛に悩まされています。
いててて
wwwww
wwwww
No.1619
直流電源装置
Post
2003/05/25 00:30
From
Qさん
本文
出力電圧2万V以上で,電流又は電圧の変動率が0.1%未満で,1A以上の電流で連続8時間以上動作可能なもの。
変動率を無視すればアマチュアでも使い道をもっている人はいると思う。
入力20kWでしょ。大したことないな。JAにも何人かいるでしょう。
wwwww
wwwww
No.1618
非常に
Post
2003/05/25 00:03
From
和琴のおっと(otto@ramble.com)
本文
ここにUPしたくなる、HPを見つけました。
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
 腹が痛くなりました(^○^)
wwwww
wwwww
No.1617
RE:ボード2#965
Post
2003/05/13 09:50
From
じんじんさん@成田
本文
そのPCカードをノートにささないで
外付けUSBのPCカードリーダーにさして
USB→IDE変換アダプタかませて
3.5"IDE→2.5"IDE変換コネクタかませて
momoBAYにさして
IEEE1394でデスクトップPCにさしといて
そのPCをバーチャルコンピュータにしてネットにさらけだして
SDカードAirH"をSD→CF→PCカード→USBカードリーダでノートにさして
外出先からネットワークドライブとして使え!
wwwww
wwwww
No.1616
Re: RE#1609,1610,1613:規制を受ける直流電源装置
Post
2003/05/09 16:34
From
すぅ
本文
〉こんな電源,アマチュア無線家や趣味の電子工作では使わないでしょう...

「スペックによっては」規制されているのは私らは知ってるけど
そんな説明なしで、さも特殊な装置であるかのようなニュアンスで、
  軌道を安定させるため「にも」使われる
なんつーいい加減な説明してしまう「ニュース」が話題の中心なんだけど、
ミニミニ知識さんきゅ。
(Web上では、一定以上の性能のものは規制される・・みたいな説明ついてたけどね)

例の白装束集団がアルインコの30A電源買ってるのを目撃されたら
「あそこはひそかに核開発してるらしい」
なんて報道がされかねないと思うが考え過ぎか?
wwwww
wwwww