本文
のり様
〉#1853の発言は、教祖システムの場合の話で
はい承知。ありがdございます。
今日は午後から雨が降ってきて、雨足が強い時もあったのですが、今の時間は小止みになっています。tenki.or.jpの関東のアメダスではずっと0か1mmの表示だった。雨量が多いときに物置の雨樋からタンクに導水しているホースからは水道の蛇口を絞ったくらいの水が出てました。明日の午前中はとりあえず晴れるらしいので、明日の午前中にタンクの水深を測って降水量を推定してみます。
DTK様
てぇことは、a_の雨では1平方bあたりagの水が得られることになるので、1_の雨が4.5平方bの屋根に降ると4.5gになるんですね。アメダスは1時間雨量と聞いたことがあるので、5_の雨が降り続いたとすると、200gのタンクの場合、200/(5×4.5)=9時間弱で満杯になる計算ですね。結構早く満杯になるんだなぁ。
ちなみに降水量を測っている升の開口は20cm角と書かれていたように記憶してます。その下にぎったんばっこんの獅子脅しがあり、0.5mmごとに1パルス発生させているとか....
wwwww
wwwww